前回の記事では【まとめ記事】英語「スピーキング」編の前編をお送りした。英語スピーキングトレーニングの開始を覚悟したあなたにまずやってほしいエクササイズとして
瞬間英作文トレーニング
を紹介した。
書籍版の瞬間英作文とオンライン教材の”YouCanSpeak”が
おススメだったよね
今回は【まとめ記事】英語「スピーキング」編の後編と題して、ひととおり瞬間英作文トレーニングをある程度、徹底的にやりこんだ後で、次に何をするべきか?に焦点を当てている。
瞬間英作文トレーニングの次に何をするべきか
瞬間英作文トレーニングをやりこんだあなたはもうすでに「お題を与えられたら」とりあえず英語で表現できる素地は身に着けている。
これからは英語で発信する
先ほど述べたように、瞬間英作文トレーニングは「与えられたお題」に瞬時に英語で反応するトレーニングである。
それに対しこれからは「発信する英語」を身に着けよう。
無から有を生み出そう。
具体的に言えば、あなた自身、あなたの周りで起こっている出来事を英語でアウトプットしていくのだ。
自己紹介に始まり、あなたの仕事まで、あなたのことは何でも英語でしゃべれるようになろう。
発信型の英語を学ぶ際のメリット
自分周りの英語発信に先駆けて、あなたはもちろん新たにボキャブラリーを増やしていかなければならないだろう。気が重いだろうか?
心配することはない。あなたはすでに過去のあなた、つまり「インプット重視型」だったころのあなたとは違う。
アウトプット前提で英語を学ぶと、学びの効率、吸収率が爆増するのだ。
それどころか、今まで学んできた英単語や英語表現が活きた・使える英語に変わっていくのだ。
今まで眠っていた英語表現、TOEICや英検でしか使用してこなかった英単語があなたの真のボキャブラリーに変化していく。
目的が出来ると理解は加速する。
「TOEICや英検を今まで頑張ってきたが、これって履歴書に書く以外に役に立つのか?」と悩んできたあなた、これからは思う存分、果実を享受してほしい。
今まで苦痛だったかもしれない勉強が楽しいものに変わることを請け合う。
確かに、今までは点数UPのための苦行だったかも…
瞬間英作文トレーニング修了後のアウトプットトレーニング
では、瞬間英作文トレーニング修了後のアウトプットトレーニング2本柱の話に移ろう。それは
・英語独り言
・英語ジャーナリング
の2本柱である。これはもう、一生続けていく習慣とするべきである。
英語独り言
文字通り、「英語で独り言をつぶやく」。時間がある時に「自分が今考えていること」「今、目の前で起きていること」を英語にしてみよう。頭の中でしゃべるのではない。実際に口に出して行う必要がある。
例えば、僕なんかは毎日、会社にバイクで通勤しているのだが、「ある交差点を過ぎたら英語独り言スタート」することにしている。毎日必ず行う行動の中に英語独り言タイムを組み込んでやることが継続→習慣化のコツだ。
毎日やっているうちに似たような表現しかできなくなって困っている?全く問題ない。そうやって表現が血肉化されて自分のものになっていくのだから。
「Good morning」を言う時に、一回頭の中で「えーと、”おはよう”って何て言うんだっけ?」とはならないように、日々の繰り返しでパターン化された表現が出てきている、と考えてほしい。
いつも周りに人がいる場合は
どうすればいいのかな…
車通勤やバイク通勤なら思う存分声を出せるのだが、電車通勤などで声が出せる状況にない人はいつ英語独り言をすればよいか?
電車の中である。
……?
「マンブリング(mumbling)」、つまり声に出さず息だけで発音すればよいのだ。「ひそひそ声」のようなものだ。加えて、今はマスク装着が当たり前なので
マンブリング + マスク
で誰にも気づかれず英語独り言ができる。
英語ジャーナリング
英語で日記をつける。「英語独り言」は瞬発的に英語を口にするが、英語ジャーナリングはある程度時間をかけて行える。
今日一日の出来事を英語で書いてもいいし、なにかテーマを決めて英語で書いてももちろんいい。
また、あえて瞬間英作文的にスピードを追求するのも良いトレーニングになる。
英語ジャーナリングを日記帳に手書きで行うか、それとも日記アプリをダウンロードして使用するか?
僕は断然スマホ派である。「10年アプリ」という日記アプリを愛用している。
なお、英語ジャーナリングのデメリットがいくつかある。
・一日の振り返りを日記にすることが多いため過去形での表現に偏ってしまう
・毎日同じようなことが起こるため、表現がマンネリ化しやすい
などだ。これに対する対策は下の関連記事を参照いただきたい。
僕自身、英語ジャーナリングを開始してから2年以上が経過しており、感じられている効果がいくつかある。
もちろん、英語スピーキング力の爆増は言わずもがなだが、それ以外にも「日記をつけること」自体で得られる効果も体感した。
・アウトプットに病みつきになる
→自分の頭の中にあるものをアウトプットすることで頭の中が整理されスッキリする。
・記憶力が上がった
→過去の出来事を想起しながら日記を書いているので、記憶の回路が強化された。
・楽観的になった
→これは英語云々ではなく日記本来の効果か。当時どんなにネガティブな感情になっていようと、今になって見返してみると「大したことなかったな」と感じられる機会が多い。
英語ジャーナリングを長く継続してくると、だんだん「自分の英語力の範囲でしか書けていない」ことに気づいてくる。英語表現の幅を増やす作業ももちろん必要になってくる。
そこで必要になってくるのは
まずは日本語で日記を書いてみて、それを英訳する
である。これは「英語日記BOY」という新井リオさんという方が書いた本にも書かれている。
その他、英語ジャーナリングにおいておススメの方法がある。
英会話レッスン中に相手の質問に対して一言、二言短いセンテンスで返答して、気まずい空気になったことはないだろうか?
僕はよくあった。そこで、「一文を出来るだけ長くしてみる」というトレーニングを英語ジャーナリングで行っていた。
「英語ジャーナリング」「英語独り言」どっちが大事?
ちなみに2つも習慣化するのは難しい、という声が聞こえてきそうだ。「どっちか一つじゃダメなの?」と。
答えを言うと、この二つは必ずどちらも行ってほしい。
何故なら「英語ジャーナリング」と「英語独り言」はお互いを補い合う関係にある。両輪が回ってこそ上昇スパイラルに入っていけるのだ。
なお、初めの方は二つのことを習慣化するのは難しい。そこで、下記を心掛けてほしい。
少しずつはじめること。欲張って初日に頑張りすぎないこと。
英語独り言なら一日1センテンス。英語ジャーナリングなら日記帳を開けば一日のノルマクリア。
このくらい軽めに始めるのが習慣化のコツである。
コメント