音読とシャドーイング、どっちが効果ある?

飼い猫

「音読が重要」「シャドーイングが大事」
どちらもよく言われているけど
結局どっちをやればいいの…?

本日はこのような疑問に答えたい。

この記事の内容
  • 音読とシャドーイング、一長一短である
  • 音読に軍配…「自分のペースで行える」「アクセスしやすい」
  • シャドーイングに軍配…「リスニング力向上」「発音の向上」
  • 両者の利点を最大限得るためには「導入順序」が重要
  • まずはひたすらシャドーイングして音声面を完璧にする
  • その後、音読をすることで効果が最大限得られる

音読とシャドーイング、どちらが効果あるだろうか?僕は両方とも集中的に取り組んだ経験があるが、

正直、どちらに軍配が上がるというわけではない。

つまりどちらも一長一短であるのだ。

ただ、導入の順番としてはまず「シャドーイング」で発音・イントネーションなど音声面を鍛えてから「音読」に入るべき、というのが僕の主張である。

どちらも非常に効果的な学習法だから両方やるべき、というのが結論になるのだが、

今回はあえて「音読 VS シャドーイング」で項目別に勝敗をつけてみようと思う。

目次

 「音読 VS シャドーイング」

自分のペースで行えるか

シャドーイングは元となる英語音声素材を選択する際、自分のレベルに合った速さのものを選ばないといけない。

これに対し音読は自分で速さを調整して行える。

初心者~中級者の人にシャドーイングは難しいが、音読はゆっくり自分の英語力にあったペースで行うことができる。

また、上級者は高速で音読することもできる。脳がギリギリついていけるくらい速い速度で音読をすることで、頭の回転が速くなる。脳が熱くなってくるような感覚を覚えるはずだ。

高速音読は英語力を爆上げしてくれること間違いない。

というわけで「自分のペースで行えるか」という視点で両者を比べれば

音読に軍配が上がる。

 アクセスしやすさ

シャドーイングは自分のレベルに合った音声素材を選択しなければならないが、音読する場合は素材はどこにでも転がっている。新聞でも本でも活字さえあれば行える

よって、音読に軍配が上がる。

リスニング力向上

ネイティブの音声というお手本に沿って声に出していくシャドーイングの方が効果的だ。

発音・イントネーション・間などの音声面の強化はシャドーイングが最適だ。

逆に発音・イントネーション・間が身についていないうちに音読ばかり行ってしまうと、変な癖がついてしまう。

よって、シャドーイングに軍配が上がる。

 発音への効果

こちらもシャドーイングのみでほぼネイティブのような発音に近づける。

対して、英語音声のお手本のない音読は時に危険だ。

シャドーイングに軍配が上がる。

 両者から最大限の効果を得るためには

…と、無理やり2対2の引き分けに持ち込んだ感は否めないが、両者を活用し最大限の効果を得るためには順番が重要であると考える

まずはシャドーイングを徹底的に行って、ネイティヴの発音・アクセント・間の取り方など音声面を鍛えよう。

TOEICのリスニングセクションの英語音声をシャドーイングするのがお勧めだ。TOEICの音声はスタンダードな発音で話されており癖がないため、初中級者にはもってこいだ。

また、TOEICの頻出単語も同時に覚えられスコアアップにも直結するため、モチベーションを維持しながら行えるはずだ。

リスニングセクションだけで450点くらいに上がるまではシャドーイングは継続した方が良いと個人的には考える。

音読が最大限の効果を発揮するのはその後だ。

もうすでにシャドーイングで音声面は完璧な状態である。存分に高速音読を行って脳に負荷をかけながら英語を上達させていこう。

 まとめ

  • 音読とシャドーイング、一長一短である
  • 音読に軍配…「自分のペースで行える」「アクセスしやすい」
  • シャドーイングに軍配…「リスニング力向上」「発音の向上」
  • 両者の利点を最大限得るためには「導入順序」が重要
  • まずはひたすらシャドーイングして音声面を完璧にする
  • その後、音読をすることで効果が最大限得られる
飼い猫

とりあえずシャドーイングから始めたら
間違いなさそう…

音読とシャドーイング、どちらも一長一短あるが、どちらも英語学習において肝となることは間違いない。

上でも述べたように順番が非常に重要で、シャドーイングで音声面を完璧にした上で、音読をガシガシやっていこう。

シャドーイングについて、最初のうちは「K/Hシステム」という書籍を行うのがおすすめだ。

まずはこの書籍で一つの素材で何度も何度もシャドーイングすることを心がけよう。「精読(精シャドーイング?)」を徹底的に行った後で「多読(多シャドーイング?)」に移行していこう。

次に音読。シャドーイングによって正しい発音・イントネーション等を身につけた上で行う音読はまさに鬼に金棒。自分のレベルに合った速度でどんどん音読していこう。

基本的に素材は何でもOK。ただやるなら楽しめる方が絶対いい。僕がおススメしているのは

観終わった洋画や海外ドラマをwikipedia(もちろん英語に設定)で検索し、その作品のplot(あらすじ)を音読するのだ。

すでにあらすじは知っているので、音読時はスイスイ読めるだろう。また、あらすじを知っていることで、「意味の勘違い」を防ぐことができるのだ。また、登場人物や固有名詞の発音もすでに知っているから音声面での死角もない状態で音読を行える。

もちろん初見の文章を音読していくことも重要であるが、すでに知っている内容を音読していくことも同じくらい重要。

→wikipediaを使った音読法はこちらの記事を参照

僕自身、上記を徹底的に行ったことで、リスニング力の爆上がりに加えて発音・流暢さが上がった。英会話のクラスでも他の生徒や先生から褒められる機会がかなり増えた。

\ そろそろスピーキングの腕試し‼/

25分142円〜のマンツーマンレッスンなら「レアジョブ英会話」

東洋経済オンラインや産経新聞、雑誌プレジデントでも紹介された英会話

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

英語好き(TOEIC935、英検1級)

「10年以上英語学習しても英語がペラペラになるわけではない」ことを身をもって体現。「インプット主体→アウトプット主体」に切り替えたとたん、スピーキング力が劇増。主にスピーキング力UPのための情報発信中。

コメント

コメントする

目次